くりっく365か非くりっく365か-まとめ
今まで、延々と、くりっく365がいいか非くりっく365がいいか、というテーマでやってきました。
別にどちらでもいいじゃないかと、言われるかたがおれらるかも知れませんが、選び方で収入が数百万、数千万と変わってくるとなると、ばかにはできません。
今までで分かったことは、
1.負けたままで取引をやめてしまう人が大半であることを考えると、負けている間は、非くりっく365が有利
2.負けていても、2、3年で取り返せる自信があるときはくりっく365が有利
3.勝っていても、少ないpipsを大量にかつ頻繁に取引する場合は、非くりっく365が有利になる場合もある
おおざっぱに言うと、そんな感じです。
ですから、
メインの口座をくりっく365と非くりっく365それぞれ2つずつ、
サブの口座それぞれ2つずつ
情報系がいくつかあったほうがいいでしょう。
私の場合は、加えて、メインをスキャルピング用、デイトレード用、スイング用、スワップ用と持っています。
ただし、口座数は10以上になって煩雑になってくるので、しっかり分かりやすく管理しておく必要があります。
まったく使わなくなった口座は、全額資金を引き上げて、解約しておくといいでしょう。
さらに、万一のことを考えて、家族には、全口座のIDとパスワードを把握しておいてもらうといいのではないでしょうか。